あけましておめでとうございます(今更
第15弾、オルドです。
アスティ以来39日ぶり、恒常ドラゴンとしては44日ぶりの新ドラゴンですね。

どうやらアシュリー繋がりのストーリーを持つドラゴンのようです。
詳しく掘り下げていきましょう~
目次
オルドについて
2021年1月9日に実装された攻撃型の恒常ドラゴンです。
普通のガチャから排出されます。
原種は火属性らしいです。
黎明と黄昏の主であるアシュリーとオプタトゥプを守る三体の守護者ドラゴンのうち一体。オルドは強い力を持つドラゴンで、勇猛さと闘志にかけては並ぶ者がないと言われる。長い間、災いの夜と呼ばれるクレバスに立ち向かって夢の世界を守ってきた。
DVM図鑑説明文より
図鑑説明より、アシュリー
の守護竜であることが分かります。
ちなみにアシュリーは防御型・・・守護とはいったい・・・?
攻撃は最大の防御とはよく言ったものです。
ちなみにアシュリーのDV1の姿はこんな感じ。

DVMよりも肉付きが良いですね?
オルド(水)
☆6Lv60時のステータス
攻撃 3,050 防御 1,858 HP 105,595
オルド(火)
☆6Lv60時のステータス
攻撃 3,045 防御 1,757 HP 113,862
オルド(光)
☆6Lv60時のステータス
攻撃 3,134 防御 1,664 HP 111,356
ステータスによる違い

全属性攻撃力3000越え!
その分防御力、HPが少なめなのが難点です。
ルーンや特性、防御、支援型ドラゴンでいかに
耐久性を高めるかが使う上でポイントになります。

実はオルド君、恒常ドラゴンの中でトップクラスの攻撃力を持っていたりします。
攻撃メインOPで攻撃力マシマシにしていけ?
ちなみに攻撃力全ドラゴントップは闇テカヌープ
の3,398です。
さすが限定ドラゴン・・・
クリスタルエッジ/
クリスタルエッジ+
相手ドラゴン1匹に対して攻撃力スケールのダメージを与えるドラッグスキル。
アイリス
やピエロドラゴン
を彷彿させますね。
対象を1体に絞っている分、単発のダメージが大きく
トロフェウス
が出るまではアイリス2体積んだPTが
ブイブイ言ってた時期もありました。
単体バースト(仮称)を防ぐ術はそこまで多くないため
アイリス2体PTに未だ苦手意識を持っている人も多いのでは?
最近では沈黙や気絶を使えるドラゴン(
とか
とか
とか?)が
充実してきた気もするので、トロフェ止めてバーストかましたりできそう・・・!
コロシアムではPTを練り直す必要がありそうですが
クラダン上段での採用が見込めそうな気も?
成竜まで成長させることで+が解放され、
スキルがクリティカルで命中した際に最終ダメージ量が1.2倍になります。
水晶乱射
一定時間(12秒毎)に対象1体を攻撃します。
(攻撃力スケールのボーナスを受ける)
特定のデバフ(下記参照)が掛かった敵には2倍のダメージを与えます。
水オルド
相手に攻撃力デバフが掛かっている場合
火オルド
相手に持続ダメージが掛かっている場合
光オルド
相手にクリティカル回避デバフが掛かっている場合
限定的ではありますが、バカに出来ないダメージを出しそうですね。
光に限って言えば、クリティカル回避のデバフ中なので、
クリティカルヒットする確率も高く、クリティカルが出た場合には2倍じゃ済まなそう・・・
世は大クリティカル時代である。
魔力の水晶
10秒に1回、後方の敵1体を攻撃して属性に応じた下記デバフを与えます。
後方に2,3体居る陣形の場合はランダムになります。
水オルド
100%の確率で15秒間、攻撃力デバフを付与
火オルド
70%の確率で15秒間、持続ダメージ効果を最大2個まで付与
光オルド
100%の確率で15秒間、クリティカル回避デバフを付与
ここでピックアップしたいのは火オルドの持続ダメージ効果!

コロシアムではあまり見かけない持続ダメージ効果ですが
HPの高い相手には案外有効だったり。
異常なほど高いHPを持つボス用に試練の塔でも使われたりしますね。
単純に0.5%削ってしまうとぶっ壊れなので、
クラダンでは上限があるようです。塔やコロシアムについては未検証。
火メロードラゴン
が持続ダメージを持っているため
地クラダンでなかなかのダメージ源になっていたり・・・
(メローの場合は持続ダメージ以外でもスコア稼げますが)
ドラゴンが揃ってない頃はスパイン
を使って
クラダンのスコア稼ぎをしたりしますしね。
クラダン上段であれば、対象が1体しか居ないので
持続ダメージが散る事もなく、パッシブ1の水晶乱射も生きるので
なかなかに活躍してくれそうです。
絶対〇すビームを撃ってくるので、クラダン後期で水オルドが
ダメージを抑えてくれないかなぁーと期待してみたり。
そういう意味では、光オルド
でクリ回避を下げて
ティルキー
にクリティカルをかまして貰ったり・・・?
相手のクリ回避をマイナスに振ると
相対的にクリティカル率が上がるのか怪しいところではありますが。
総評
顎の噛み合わせが気になるアイコンのオルド君
ですが
コロシアムよりはクラダン上段で使いやすそうな気がします。
PT内にデバフ解除ドラゴンが居ない場合は
パッシブ2の効果により延々とデバフを受け続けるという
案外やっかいなドラゴンだったりします。
トロフェや庇う持ちドラゴンをどうにかする事ができれば
単体バーストPTを組むのも面白そうです。
バグマ
やユリオン
で早回し出来る
2マナ系単体攻撃が増えた事で早回しPTが増えるかな?
実際に実装されないと分かりませんが、採用率次第では
デバフ対策をしていないPTは痛手を受けるかも・・・?
試練の塔は進めてないので、何ともですが
パッシブ2の無限デバフを使えば塔の上階でも役に立たないかなぁ~
最後に、記事内にアップルチックが紛れ込んでいたのはお気付きでしたか?
配色のせいで、どことなくアップルチック感がある気がするのです・・・










スパインとアップルチックも似てますね(^▽^)
水光オルドの単体火力が優秀なら、古代の塔やコロシアムにも使ってみたい